Prehistory and Archaeology 先史学・考古学コース

先史学・考古学とは?

先史学、考古学とは?

考古学=Archaeologyは、遺跡発掘などのフィールドワークで得られる物質文化資料を分析することで、過去の人間社会の営みを知ろうとする学問です。それに対して先史学=Prehistoryは、生態学や環境科学なども動員して、人間と自然環境との関わりに重点を置いて人類史を復元しようとする傾向があります。ただし、先史学も考古学も、おもに遺跡や遺物の研究を通じて過去の人間社会にアプローチすることに変わりはなく、1つの研究分野と考えて問題ありません。
先史学や考古学にとって、遺跡の踏査や発掘調査は研究資料を得るための最も重要な方法です。しかし遺跡は一度発掘してしまえば、発掘という研究機会を二度と再現することはできないという性格を持っています。本コースでは、厳密な作業と斬新な発想にもとづいて、たった一度だけの発掘の機会を歴史の再構成に生かせる研究をおこなうことができる学生を育てたいと願っています。

授業科目の一例
  • 先史学概説
  • 考古学概説
  • 考古学方法論
  • 物質資料調査法
  • 先史学特講
  • 考古学特講
  • 先史学・考古学演習
  • 先史学実習
  • 考古学実習
授業紹介
先史学実習風景
考古学概説はどんな授業?
人類の始まりから現代までを扱う考古学とはどのような学問なのか(春学期)、日本考古学ではいま何が議論されているのか(秋学期)
について理解を深めていきます。
1.考古資料とは何か
2.年代を探る
3.機能を推定する(以上、春学期)
4.列島社会の統合と国家形成
5.墓石から探る家族の歴史
6.考古学と現代(以上、秋学期)
先輩たちの卒業論文
  • 縄文時代における「水場遺構」の機能に関する研究
  • 弥生時代における鏃の用途に関する検討
  • 弥生・古墳時代の琴―形態と役割について―
  • 古墳時代後半期の石材流通とその背景―常総地域における古墳埋葬施設の石材を中心に―
  • 尾張藩上屋敷跡遺跡にみる近世江戸の鳥類利用
  • 先土器新石器時代におけるギョベクリ・テペ遺跡の「特別な構造物」に関する一考察
コース担当教員からのメッセージ
教員名 職階 メッセージ
三宅 裕 三宅 裕Yutaka Miyake 教授 知識が増えていくと、まだわかっていないことが見えてくるようになります。その過程こそが大学での学びです。
滝沢 誠 滝沢 誠Makoto Takizawa 准教授 考古学は自らの手で歴史を解き明かす点に大きな魅力があります。皆さんも一緒に発掘に行きませんか?
谷口 陽子 谷口 陽子Yoko Taniguchi 准教授 ここには誠実にモノに対峙する時間と場があり、そしてそれを咀嚼し栄養にすることができます。広く深く思索しつつも楽しくかけがえのない時間を過ごしてください。
前田 修 前田 修Osamu Maeda 准教授 モノには人間の思考や行動を形作る力が秘められています。遺跡や遺物として残されたモノを研究することで、過去の人々や社会がどのように作られたのかを覗いて見ませんか?
板橋 悠 板橋 悠Yu Itahashi 助教 考古学が対象とするモノの向こうには、作った人・使った人・贈られた人・本人など様々な人々の活動と思考があります。過去の人々を想像し、その姿を自分の手で実証していく楽しさを共有できればと思います。
学類生の声

卒業生淺野 孝利

「考古学」と聞いて、最初に思い浮かぶのは「発掘」でしょうか。発掘といっても、考古学で扱うのは恐竜やアンモナイトの化石ではなく、竪穴住居や古墳といった「遺跡」、土器や石器といった「遺物」です。考古学は、これらモノに残された痕跡をひとつひとつ丹念に調べることで、人間の営みを探っていく学問です。その研究対象は先史時代から現代に至るまで幅広く、世界中のあらゆる場所に及びます。人間の活動すべてを研究の対象とするとも言えるかもしれません。
筑波大学には、西アジアや古墳時代、保存科学や年代測定といった多岐にわたる専門をお持ちの先生方がいらっしゃるので、授業などを通して幅広い分野について学ぶことができます。学生も各々自由に研究テーマを決めることができ、先生方や上級生もそれをサポートしてくれるので、自分に合ったテーマを設定して興味の赴くままに研究することができる環境が整っています。また、実習授業や先生主導の調査、近隣の自治体が行う調査などに参加することで、実際に発掘や測量、出土遺物の整理作業に関わることができ、実践経験を積む機会にも恵まれています。
先史学・考古学では実際にモノに触れることがとても大切です。先史学・考古学コースに興味のある人は、時間のあるときには博物館や遺跡を訪れてみることをお勧めします。当時の人がどのように暮らしていたのか、肌で感じることができるでしょう。もしかしたら、いままで誰も気付かなかったような新しい発見を、あなたもすることができるかもしれません。

考古学・民俗学主専攻へ戻る

About Prehistory and Archaeology

About Prehistory and Archaeology

Archaeology is a discipline that seeks to understand the history of human societies based on material evidence obtained through excavation. In addition, Prehistory tends to use biological and environmental sciences to focus more on the relationship between human and the natural environment.While both Archaeology and Prehistory approach human society through research on archaeological sites and artifacts, the current mainstream thinking is that archaeology focuses on civilized societies, whereas prehistory focuses on pre-civilized societies.
In both archaeology and prehistory, surveys and excavations of archaeological sites are the most important methods of obtaining research resources. However, we must know that the nature of archaeological sites is that a site can only be excavated once. In this course, we would like to cultivate students who are able to conduct research that uses such one-time excavation opportunities to reconstruct the history of human societies, based on rigorous work and innovative thinking.

Example of Subjects
  • Basic Prehistory
  • Basic Archaeology
  • Methodologies in Archaeology
  • Survey methodologies in Archaeology
  • Prehistory
  • Archaeology
  • Seminar in Prehistory and Archaeology
  • Field study in Prehistory
  • Field study in Archaeology
Course Introduction
Fieldwork by students
What do you learn in the Basic Archaeology class?
Students will gain a deeper understanding that archaeology is an appealing, important and essencial, but sometimes powerless, discipline for our lives in the present and future.
1. What is Archaeology?
2. The Archaeology of Garbage
3. Typology
4. Archaeology and Ecology
5. Archaeology and Ethnography
Senior Graduation Thesis
  • A Reconsideration of the Distribution of Obsidian from Central Anatolia: From the Pre-Pottery to the Pottery Neolithic Periods
  • Chambered Burials and Burial Practices: A Case Study from Eastern Japan
  • The Background behind the Construction of the Stone Wall at Sumpu Castle
  • Characterization of Jomon Pottery and the Analysis of Its Distribution: Based on the Analysis of the Pottery from Nishida Site
  • The Life History of Huge Stone Rods from the Middle Jomon Period
  • A Reconsideration of Emuta Site in Dazaifu, Fukuoka: Based on the Records from the Investigations by the Tokyo University of Education
  • A Reconsideration of Salt-Making Using Jomon Pottery in the Kanto Region
  • Artifacts With Animal Designs Known from the Okhotsk Culture
  • The Relationship between Humans and Boars during the Jomon Period
  • Temple Renewal during the Formative Period of Northern Peru and Its Implications for Social Change
  • Social Functions of the Amphitheater in Ancient Rome
  • A Study of Cairn Burials from the Kofun Period in the Foothills of Mount Haruna
Message From Course Faculty
教員名 職階 メッセージ
三宅 裕 三宅 裕Yutaka Miyake 教授 知識が増えていくと、まだわかっていないことが見えてくるようになります。その過程こそが大学での学びです。
滝沢 誠 滝沢 誠Makoto Takizawa 准教授 考古学は自らの手で歴史を解き明かす点に大きな魅力があります。皆さんも一緒に発掘に行きませんか?
谷口 陽子 谷口 陽子Yoko Taniguchi 准教授 ここには誠実にモノに対峙する時間と場があり、そしてそれを咀嚼し栄養にすることができます。広く深く思索しつつも楽しくかけがえのない時間を過ごしてください。
前田 修 前田 修Osamu Maeda 准教授 モノには人間の思考や行動を形作る力が秘められています。遺跡や遺物として残されたモノを研究することで、過去の人々や社会がどのように作られたのかを覗いて見ませんか?
板橋 悠 板橋 悠Yu Itahashi 助教 考古学が対象とするモノの向こうには、作った人・使った人・贈られた人・本人など様々な人々の活動と思考があります。過去の人々を想像し、その姿を自分の手で実証していく楽しさを共有できればと思います。
Student Voices

GraduateKeita Arai

"Archaeology is when you excavate things, right?" I'm often asked that question, and rightfully so. However, what we unearth is not dinosaur fossils or trilobites, but the traces of human life, such as pottery and stone tools.
Unlike history, which deals with written documents, archaeology’s best sources are found buried under the ground. This is why archaeologists go on excavations. Like forensics, they use material evidence left at a scene to deduce how people behaved in the past…a simple yet exciting discipline. For example, we can study the way a hole was dug or stone tools were made to tell whether the maker was left-handed or right-handed.
University of Tsukuba has faculty who specialize in West Asia, the Kofun Period, and heritage conservation, which you can study in detail, but you can also conduct research in a broad range of other fields. Any studies of material records that past people have left behind since the birth of humankind until the present can be considered archaeology. Those who are interested in excavations, ancient mysteries, pyramids, Machu Picchu, and the like should join a prehistory and archaeology class and chat with the senior students.
I recommend that those who are interested in the Prehistory and Archaeology Course visit an archaeological sites or museums on their day off. There, you can experience the objects people of the past have made and the landscapes they would have seen. Have fun as you explore ancient mysteries.

Return to the Archaeology and Folklore Major